top of page
manecon_logo02_アートボード 1 のコピー.jpg

あなたの大切な資産の
良き管理者でありたい

S__97558750 のコピー.png

こんなお悩みありませんか?






ご加入中の保険が適正か確認したい
保険加入を検討されている
老後が不安だ
年金がもらえるか不安だ
投資をしたいがどうしたら良いかわからない
セミリタイアしたい

HPパーツ-02.png

コンシェルジュにお任せください!

なんとなく始める積立投資

とりあえず入る医療保険•生命保険

HPパーツ4-07.png

これらを見直してみませんか?

金融知識を上げて、無駄な保険の特約などを省き、自身の資産と健康は自分で守っていきましょう!

お金に関する事でしたら
どんな些細な事でも構いません

まずはお気軽にご連絡ください !

HPパーツ_QR-03.jpg

まずはキホンを見直そう!

01

国内保険は高額!
運用資金を確保すること

HPパーツ4-04_edited.png

1世帯あたりの払い込み保険料の平均額は

1年間で……

45.5万円

40年間で……

1,820万円

※生命保険文化センター調べ

準富裕層は25%、富裕層は53%も増えた

資産を築きたいのであれば、

まずは資本主義のルールを知ること

支出を下げる

収入を上げる

資産を運用する

02

​大切なのは、万が一に備えること

HPパーツ4-06.png

自分の預貯金では

どうにもならないケースを考え

保険会社に頼れる仕組みを買う

大きいお金が必要になるリスク

それがどういう場合なのかを考えて

保障が

必要か

不必要か

を選択することが大切

必要な保険だけを選んで買うと
結果的に保険料を大幅に減らすことができる

つまり…

03

保険必勝法!

必要最低限の保障

貯蓄〈積立〉

Q.  貯蓄は銀行の方が、いざという時に良い?

「いざ」というときはどういうときかを考えると…

病気・事故の場合

HPパーツ4-05.png

高額な場合は保障でカバーするべき

\ プラスα /

お金の  積立  は銀行より

保険会社の方が得意

1.  保 障

2.  貯 蓄

3.  節 税

保険の3つの機能

あなたのマネーコンシェルジュとして

にお応えします!

資産を増やして守る

S__97558763 のコピー.png
HPパーツ_QR-03.jpg

まずはお気軽にご連絡ください !

bottom of page